忙しい毎日の業務の中で、ついつい後回しになりがちな「イベント告知販促」ですが、
事前に販促をするかどうかで売上げは大きく変わります。
押さえておきたいポイント別にカレンダーを作りましたので、参考にしてみてください。
集客UP・リピートUP・売上UPは販促にかかってます!
2023年 販促カレンダー
画像クリックで拡大表示
確認したい販促月をクリック
1月 『お正月・初売り・成人式』
飲食業 |
サービス業 (美容・写真館等) |
小売業 |
---|---|---|
・新年会 ・同窓会 |
・着物、着付の事前予約 ・ヘアメイクの事前予約 ・ネイル、まつエク ・前撮りプランPR |
・初売り商戦 ・おせち、オードブル商戦 ・振袖購入PR |
1月は冬休み、お正月と大型連休のため、人の動きが大きくなります。
お正月
飲食店は新年会や同窓会など、人が集まる機会が増えるため、事前の予約告知や特典などをしっかり準備しておきましょう。コース料理や飲み放題プラン、幹事さん特典など次回来店に繋げる企画も考えておくことが大切です。
初売り
毎年楽しみにしているお客様も多いイベント。 SNS での告知や LINE 登録なども大切ですが、大きなパネルなどで事前告知は忘れずに!初売りで一年の勢いをつけましょう。
成人式
人生で一度のイベントです。前撮りプランや着付け予約、ヘアメイクなどの事前予約など前準備で当日のスケジュールや売上が大きく変わってきます。他店と差をつけるサービスを考えチラシやDMなどで集客を目指しましょう。
2月 『節分・バレンタイン・梅春物販売』
飲食業 |
サービス業 (ケーキ屋など) |
小売業 |
---|---|---|
・恵方巻 事前予約 ・バレンタイン商戦 |
・オリジナル商品告知 ・ギフト需要 |
・ギフト販売PR ・梅春物販売開始PR ・冬物セール |
2月は節分やバレンタインとイベントごとも多く、アパレルも梅春販売開始です。
節分
恒例となった恵方巻。最近はフードロスの観点からも事前予約が増えています。各お店がオリジナルやコラボ商品で差別化を図り、売上に繋がる努力をしています。パンフレット・チラシ・のぼりやポスターでしっかり告知しましょう。
バレンタイン
毎年中身だけではなく、パッケージなども凝ったものや映えるものが多く出回っており、購買率に繋げています。ポスターなどの販促物もブランドイメージに合ったデザインで作成し、お客様の目線を惹きつけ集客に繋げましょう。
梅春販売
アパレルは冬物セールと梅春販売開始で、入れ替わりの時期です。セール狙いのお客様にセール品新商品購入を促しましょう。 DM や SNS 配信などで集客し、次回来店に繋げるポイント制やショップカード、ノベルティ作成なども考えてみるといいかもしれません。
3月 『ひな祭り・ホワイトデー・卒業式・引越しシーズン』
飲食業(お菓子関連) |
サービス業 (節句人形・デパート等) |
不動産 |
---|---|---|
・ホワイトデー需要 ・節句用生菓子需要 |
・お雛様需要 ・お祝い需要 ・フォーマルウェア需要 |
・引越し繁忙期 |
3月は卒業や異動などに伴い、引っ越しシーズンです。
ひな祭り
お子さんのいるご家庭では欠かせない行事。おじいちゃん、おばあちゃんから孫への雛人形や着物 などの プレゼント需要はかなり高いそう。 和菓子やケータリングなどのおうち時間での食事も しっかり事前からアピールし、売上に繋げましょう。
ホワイトデー
やはりお菓子やギフト需要は高まります。バレンタインとセットで事前告知をすることで、コストを抑えながらも早めに動き集客に繋げることができます。アイディア、デザインなど目を引くものを考え、他店と差別化していきましょう。
引越し
卒業・入学・転勤など様々な理由で引っ越しが最も活発になる季節。「新生活キャンペーン」「家電セット売り」などお店独自の売り出し方で集客を狙っていきましょう!卒業式・入学式・入社式に向けたフォーマルウェアなどの需要も高まりますので、売場を作り、販促物で入店きっかけを作りましょう。
4月 『春休み・入学式・入社式・歓迎会』
飲食業 |
サービス業 (花屋・デパート等) |
美容関係 (ネイル・美容室) |
---|---|---|
・歓迎会需要 ・お花見需要 |
・お祝い需要 ・フォーマルウェア需要 |
・事前予約PR |
4月は出会いの季節。飲み会やギフト需要が高まるシーズンです。
春休み
入学式や入社式など歓迎会シーズンで集まる機会が増えてきます。キャンペーンやフェアで新規のお客様を取り込んだり、その後のリピートに繋げるSNS 登録やショップカード、名刺など準備を忘れずに!またお花見シーズンですので、持ち帰りや食べ歩きできる商品のPR も店頭ですることもおすすめです。
入学式・入社式
今までと違う環境に飛び込む人も多いので、フォーマルウェアやスーツ、メイクやネイル等 の需要も高まってきます。またお祝いでのギフト需要もありますので、文具や時計などの購入率も高くなります。店頭での告知、PR をしっかり行い、集客に繋げましょう。アフターサービスなどもきちんと伝え、リピートになってもらうチャンスですので担当者の名刺やメッセージカードなども添えるとより効果的です。
5月 『ゴールデンウィーク・母の日』
飲食業 |
小売業 (花屋) |
小売業 (デパートなど) |
---|---|---|
・飲み会需要 ・テイクアウト需要 |
・母の日需要 ・事前予約PR |
・ギフト需要 ・レジャー商品需要 |
5月はゴールデンウィーク。旅行やアウトドアの需要が高まります。
GW
2023年は5連休、5/1・2を休みにすると最大9連休となり、海外旅行や国内旅行、アウトドアなど後楽に出かける人も増えます。レジャー商品(キャンプ・BBQ )の需要も高まりますし、売場で商品のアピール、目を引くレイアウトでお客様の購買欲を高めましょう!観光地はお客様の争奪戦になることが必至です。タペストリーやポスターなど大きく目立つ商材でお店のアピールをし、しっかりとお客様を取り込んでいきましょう!
母の日
ブーケやアレンジメントのギフトが増えます。事前告知、予約受付で仕入れのロスを減らしながら売上UP を目指しましょう。 配送の依頼も増えてきますので、 携帯アプリで伝票発行が出来る運送会社をご利用なら、やり方を貼っておくと、お客様をお待たせする事なくスムーズにやり取りができ、お店の導線も楽になりますよ。
6月 『父の日・ブライダルシーズン・梅雨シーズン』
美容系 (エステ・ネイル・美容室) |
小売業 (デパートなど) |
小売業 (ドラッグストアなど) |
---|---|---|
・ブライダル需要 ・事前予約PR |
・父の日ギフト需要 ・レインウェア需要 |
・梅雨対策需要 ・掃除用具フェアPR |
6月はブライダルシーズン。結婚式場だけでなく、招待客へのアピールを!
ブライダル
コロナ禍で少人数でのお式も増えているとはいえ、招待されたら 洋服・靴・ヘア・ネイルなど女性は特にキレイにして参加したいもの。また結婚祝いや新居祝いなどのギフト需要も高まります。忘れている人もいますので店頭でのアピールで購入のきっかけに繋げましょう。
梅雨対策
梅雨のカビ対策、レインウェアの購入が増えるタイミングです。掃除用具や除湿対策商品の需要が高まりますので、売場でのアピールはお早めに!欲しいタイミングで購入する人が多いですが、その時には品切れという事もありますし早めの購入を促すような販促物の準備が必要になります。
父の日
「何をあげたらいいのか 」と迷う方も多いイベント。お店からの提案力がものを言います。価格別パターンや年代別パターンなどでコーナーを作り訴求しましょう!
7月 『夏のボーナス・土用の丑の日・夏休み』
飲食店 |
小売業 (デパートなど) |
小売業 (アウトドア系) |
---|---|---|
・丑の日事前予約PR ・店頭販売(食べ歩き) ・飲み会需要 |
・お中元予約PR ・浴衣需要 ・旅行用品需要 |
・レジャー・アウトドア用品需要 ・夏休みフェアPR |
7月は夏休みに向けた準備を忘れずに!
ボーナス
夏のボーナスシーズンです。大型家電や、自分へのご褒美など、購買意欲が盛り上がるタイミングですので、売場も華やかに目を惹くPOP やポスターなどで商品をアピールして購入へとつなげましょう!
丑の日
「丑の日」はお客様争奪戦です。お店のこだわりをアピールしたポスターや、のぼりを設置したり、チラシなどで事前予約を獲得し売上を掴みましょう。フードロスへの関心も年々高まっていますので、そちらへの取り組みもしっかりアピールするといいですよ。
夏休み
レジャーや旅行に出かける人が増えます。旅行セットや、アウトドア用品、家で使える遊び道具など売場で大きくアピールしましょう。イメージポスターなどがあると手に取ってもらいやすいですし、使い方がわかりにくい商品も、「使い方チラシ」などがあると説明不要で販売員の役割をしてくれます。
8月 『お盆休み・夏休み』
飲食店 |
小売業 |
美容系 (美容室・ネイル・エステ) |
---|---|---|
・飲み会、同窓会需要 ・ビアガーデン需要 ・夏バテ解消メニューPR |
・アウトドア、レジャー需要 ・水着、浴衣フェアPR ・熱中症対策グッズ |
・肌ケア需要 ・ネイル需要 |
8月はお盆休みで帰省が増え、同窓会などの需要が高まります。
お盆休み
帰省シーズンですので同窓会をする人も多いタイミング。夏のコース料理は、仕入れのロスや事前予約の獲得、当日の導線簡略化などにも繋がりますので、早めに考え、店頭ポスターなどでアピールするのがおススメです。ビールや食べ歩き出来る商品も売上に貢献しますので、しっかり準備しましょう。
夏休み
7月に引き続きレジャー商品の需要が高いです。 BBQ やビニールプールなど家で出来るイベント商品は売り切りのタイミング。また日焼け対策・熱中症対策グッズも年々購入率が上がっています。お店の売れ筋ランキングPOP などがあると買いやすいですよ。普段出来ないネイルも休みだから、と需要が増えますし、夏は フットネイルも 多くなりますので、新規顧客獲得のためのキャンペーンをするのもおススメです。
9月 『シルバーウィーク・転勤、異動シーズン』
飲食店 |
小売業 (デパート・花屋等) |
不動産 |
---|---|---|
・送別会需要 ・食事会需要 ・ラグビーワールドカップ開催PR |
・ギフト需要 ・お彼岸シーズン |
・引越しシーズン |
9月は連休やお彼岸、異動などによる引っ越しシーズンです。
シルバーウィーク
観光に出かける人や、家族での集まりが予測されます。敬老の日に伴い、 ギフトの購入も増えますので近くなったら売場も前面に移動しましょう。
転勤・移動
この時期に異動辞令が出る会社も多いので、引っ越し繁忙期となります。引っ越し業者、不動産、家電・生活用品販売店など、早めに準備を促すPOP など設置してお客様へアピールしましょう。
ラグビーW杯
前回八強入りしたことで更なる期待が高まる今大会。飲食店では試合スケジュールに合わせてモニターで観戦を希望するお客様が増えますし、グッズ関連も購買欲が高まりますので、事前告知で集客へ繋げましょう!
10月 『ハロウィン・秋の行楽・衣替え』
小売業 (飲食・雑貨屋など) |
小売業 (クリーニングなど) |
飲食店 |
---|---|---|
・ハロウィン関連商品PR ・レジャー用品需要 |
・衣替えシーズン |
・秋の味覚フェア ・行楽弁当需要 |
10月はハロウィン、秋の行楽シーズンです。
ハロウィン
食べ物や家の飾り、コスプレ用品まで様々な需要があります。日本でも定番となったハロウィンイベントにちなんだケーキやグッズなど大きく売場を設けるところが増えています。他店と差別化するためにもポスターや天吊り飾りなどで目を引くPOPで集客に繋げましょう。
秋の行楽
紅葉狩りや栗拾い、梨狩りなど秋ならではの行楽がたくさんあります。通りすがりに気づいてもらえるよう、アピールのためののぼり作成など早めから告知を忘れずに!小売店でもレジャー用品などの需要はまだ続きます。秋色の新商品などしっかりアピールしましょう。
衣替え
地域にもよりますが、冬物への衣替えシーズンです。夏ものだけでなく、冬物も着る前にクリーニングに出す人が増えますし、洗濯用洗剤なども需要が高まります。機会損失にならないよう、またお客様へのきっかけ作りとしてポスターなどでアピールするのを忘れずに!
11月 『七五三・ボジョレー解禁』
写真館 |
美容系 (着付・美容院等) |
飲食店 |
---|---|---|
・前撮りPR ・アルバム作成需要 |
・着付け予約PR ・レンタル需要 |
・ボジョレーイベントPR ・鍋料理 |
11月はお子様向けのイベントが目白押し。
七五三
お子さんだけでなく、親御さんも着物を着たり、家族写真を撮ったり、遠方のご親戚に写真やアルバムを送ったりと、様々な需要があります。写真館や美容院などは事前の予約受付の告知をして集客に繋げましょう。
ボジョレー
毎年楽しみにしている方も多くいます。飲食店でのカウントダウンなどもありますしボジョレーに合わせたお料理のコースを考えて提供するのもおススメです。店頭ポスターなどで告知しておくと、入店のきっかけにもなりますよ。
ブラックフライデー
参加企業が年々増えているブラックフライデー。各小売店でも様々な商品を売り出しています。ですがまだほかのイベントに比べると認知度が低い点もありますので、ポスターやのぼり、パネルなどで事前告知、当日の集客UP に向けてアピールする事が大切です。短期決戦に向けた準備はしっかりしましょう!
12月 『クリスマス・冬休み・忘年会』
飲食店 |
小売店 (デパート・ショップ系) |
小売店 (ケーキ屋・花屋系) |
---|---|---|
・忘年会需要 ・クリスマス需要 ・テイクアウト需要 |
・プレゼント需要 ・ボーナス需要 ・お歳暮需要 |
・事前予約PR ・ギフト需要 |
12月は一年の締めくくり。年末商戦のかき入れ時。しっかり準備して対策しましょう!
クリスマス
飲食・小売店・宿泊業界・美容業界、それぞれに忙しい書き入れ時です。外食をする人も、テイクアウトして家でゆっくりする人もいるかと思いますが、商売敵は多いですから、お店オリジナルのアピール方法でお客様を掴みましょう。ケーキ屋やデパートなどもパンフレットやポスターで今年のケーキを早めから告知し、事前予約に繋げフードロスも意識しましょう。小売店も年代関係なくギフト需要が高まります。売り場全体でイメージを作り、購買意欲を高めるポスターやパネルなどでしっかりアピールしましょう!
忘年会
仕事納め、里帰りなど、人が集まる機会も増えますし、忘年会シーズンで 飲食店 も繁忙期になります。忘年会コースもパーティ系・レディース系、鍋コースやガッツリコースなど、それぞれ写真付きのポスターやメニューで目を引き、予約に繋げましょう。
一年を通してイベントはたくさんありますし、それぞれの業界に波もあります。
ターゲットを見極め、どの商品にスポットを当てるのか、売上目標に向かってどの販促物を作れば効果が出るのか。
準備期間は少なくても2か月前から考え出すと余裕をもって用意が出来ます。
デザインを作るのも時間が必要ですし、商品の写真が必要な場合は撮影時間も必要になります。
お店目線ではなく、お客様目線 で「今求められている商品」をしっかりマーケティングして、商品開発や販促物作成のスケジュールを立てることが大切ですよ。
「こういうのやってみようと思うけど、うちのお店に必要かなぁ?」
「去年は効果が今いちだったけど、今年はやめたほうがいいのか、やり方を変えたほうがいいのか」
「今まで自分たちで作っていたけど、プロに頼んだらもっと効果は出るの?」
など、色々と不安になる事や悩み事もあると思いますが、まずは売上UP+1 にご相談ください。
今困っている事・悩んでいる事をお聞きしながら、お店に本当に必要なものをご提案します。
費用を無駄にせず、結果に繋げられる販促物を一緒に考えましょう!!