販促物作成実績 30,000件以上
フリーダイヤル 0120-14-2945(飲食に福よ来い) 【東京本社】〒162-0041 東京都新宿区早稲田鶴巻町540キリン1stビル2F
MENU

「おいしさ」を伝える写真とは? 〜メニュー・ポスター・SNS、それぞれの目的に合わせて伝える4つのポイント〜

こんにちは!売りプラの髙橋です。

料理を見て「おいしそう!」と思う瞬間、
それは味覚よりも、写真を見たときかもしれません。

飲食店にとって写真は、“味を伝えるもうひとつの言葉”。
メニューでも、ポスターでも、SNSでも、写真の見せ方ひとつでお店の印象はガラッと変わります。

ただし、どこで使うかによって「伝える目的」は違います。
今回は、プロカメラマンだからこそできる、
それぞれの目的に合わせた“伝わる写真”の4つのポイントを紹介します。

目次 01 メニュー・ポスターに必要なのは「わかりやすさ」 02 SNSに必要なのは「共感」や「雰囲気」 03 同じ料理でも「撮り方次第」で伝わり方が変わる 04 写真は“おいしさを届ける接客” 05 まとめ メニュー・

続きを読む

販促物にプラスワン!商品を魅せる撮影術!

こんにちは!高橋です!!

みなさんも携帯で写真を撮ることは多いと思いますが、普段どんな写真を撮っていますか?

私はネコを飼っているので、出先で見かけたネコ、空や風景を撮ることが多いのですが、
それ以上に歩いている時に見つけた【ポスター】や」【看板】を撮ることが多いです。

我ながら「職業病だな~」と思いますが、デザインの参考になるので
・珍しいレイアウトや見やすいレイアウト
・色の使い方や写真の入れ方
・フォントの種類
など、今まで自分の仕事で使っていないようなデザインがあるとすぐに写真に撮ってしまいます。

そして写真の質もすごく見てしまいます。
画質の良し悪しはもちろんですが、「あ、不自然な合成だな」とか、「この角度じゃない方がいいのにな」など、
余計なお世話とは思いますが一人で勝手に考察しています(笑)。

デザインに使う商品の写真ってどう使い分ける? ほとんどの飲食店ではポスターやメニューに写真を使用していますが、その写真はどのように使い分けているかご存じですか? 1番は「何を目的に使用する写真なのか」を考えて決めています

続きを読む

PHOTO

はじめまして! 今年からブログ担当になりましたデザイナーのオオハシです! どうぞよろしくお願いします♪│´ω`)ノ   年末年始の記事に少し登場したキャラクター ネズプラくん(仮) ※名前募集中らしいです &n

続きを読む
見積もりフォームへ(PC用)
電話をかける(SP用)