販促物作成実績 30,000件以上
フリーダイヤル 0120-14-2945(飲食に福よ来い) 【東京本社】〒162-0041 東京都新宿区早稲田鶴巻町540キリン1stビル2F
MENU

「紙」のメニューはもう古い?紙メニューだからこその3つのメリット。

こんにちは!売りプラの髙橋です。

ここ数年、多くの飲食店でデジタルメニュー化が加速し、人件費削減やオペレーションの効率化が進んでいますよね。

そんな中「紙のメニューはもう時代遅れなんじゃないか」と思っている方も多いかもしれません。

ですが、あえて紙のメニューを続けている、または戻しているお店も少なくありません。
紙だからこそ、紙ならではの魅力や効果がちゃんとあるんです。

今回は紙メニューだからこそできる表現や、お店にとってもメリットがあることをお話したいと思います。

目次 01 紙メニューの魅力って?   01-1 視認性の高さ   01-2 お店の雰囲気作り、世界観が表現できる   01-3 スタッフとのコミュニケーションが生まれやすい 02 紙とデジタルのパワータッグ 03 まと

続きを読む

デザインにプラスワン!意図のあるデザイン、その効果とは?

こんにちは!売りプラメンバーのいのどんです。

ご報告がだいぶ遅くなってしまいましたが、
売上UP+1は10月9日(水)、10日(木)の2日間、
「FOOD STYLE Japan 2024/ラーメン産業展 in Japan」という展示会に出展させていただきました!

食材や調理機器の展示がメインの展示会ではありましたが、
そんな中でもたくさんの方にブースに立ち寄っていただき、色々なお話を聞かせていただきました!
売上UP+1としては、初めての展示会出展でしたが、様々な課題を感じつつ、素敵なご縁もいただき…
「準備してきたものが報われた」とメンバー一同感動のもと、出展は無事終了しました。

ご来場いただきましたみなさま、ブースに立ち寄っていただいたみなさま、本当にありがとうございました!

飲食店、小売店、メーカー様が主なお客様である売上UP+1として、
今回、何を「見てもらいたい」、「知ってもらいたい」のか、「どうすれば楽しんでもらえるのか」など、
時には悩みつつも楽しみながら準備をして臨みました。

「展示物のデザイン」は準備の中でも肝となる重要なポイント!
今回の展示会の展示物使って、「意図のあるデザイン」の重要性や効果について解説してみたいと思います。

意図のあるデザインとは? デザインに関する重要な考え方です! 「意図のあるデザイン」とは、厳密な定義がある言葉ではありません。 ただ、デザイン作成にあたって意識しなければならない、かなり重要な考え方です。 言い換えれば、

続きを読む

売上にプラスワン!インバウンド対策、しませんか?

こんにちは!売りプラメンバーの、いのどんです。

気付けばもう9月も下旬に入り、もうそろそろ秋が来てほしいという所です。
秋といえば私はもっぱら「食欲の秋」ですが、「食欲の夏」でもありました!笑
写真はここ最近の写真フォルダから抜粋したお料理たち。
食べてばかりのようです…

食べることが大好きな私としては、個人的にも、売上UP+1のメンバーとしても飲食店を応援したい気持ちでいっぱいです!
色々な飲食店に足を運びますが、最近外国人のお客様がよく見受けられます。
「インバウンド」という言葉も一般的になりましたよね!

インバウンド対策がカギ!飲食店メニューで外国人観光客を引き寄せる方法 飲食店がインバウンド対策をするべき理由とは? 観光庁のデータによると、2023年上半期だけで約1000万人の外国人観光客が日本を訪れました。 外国人観

続きを読む
見積もりフォームへ(PC用)
電話をかける(SP用)