販促物作成実績 30,000件以上
フリーダイヤル 0120-14-2945(飲食に福よ来い) 【東京本社】〒162-0041 東京都新宿区早稲田鶴巻町540キリン1stビル2F
MENU

「おいしさ」を伝える写真とは? 〜メニュー・ポスター・SNS、それぞれの目的に合わせて伝える4つのポイント〜

こんにちは!売りプラの髙橋です。

料理を見て「おいしそう!」と思う瞬間、
それは味覚よりも、写真を見たときかもしれません。

飲食店にとって写真は、“味を伝えるもうひとつの言葉”。
メニューでも、ポスターでも、SNSでも、写真の見せ方ひとつでお店の印象はガラッと変わります。

ただし、どこで使うかによって「伝える目的」は違います。
今回は、プロカメラマンだからこそできる、
それぞれの目的に合わせた“伝わる写真”の4つのポイントを紹介します。

目次 01 メニュー・ポスターに必要なのは「わかりやすさ」 02 SNSに必要なのは「共感」や「雰囲気」 03 同じ料理でも「撮り方次第」で伝わり方が変わる 04 写真は“おいしさを届ける接客” 05 まとめ メニュー・

続きを読む

キッチンカーのデザインとは

こんにちは!高橋です。

急に冷え込んできた今日この頃。
自動販売機でもホットを見かけることが増えてきました。

私は冷えた飲み物があまり得意ではないので、夏でも常温かホットを飲むことが多いのですが、これからの季節はホットならではの商品も増えるので楽しみです。

欠かせないのは「コーンスープ」、そして「ホットレモン」。
キッチンカーなどで販売している「クラムチャウダー」などもつい購入してしまいます。

そういえばロングセラーの「おしるこ」はしばらく飲んでないのですが、今年は久々に飲んでみようと思ってます!

キッチンカーのお店、どうやって選んでる? コロナ以降、色々な場所で「キッチンカー」を見かけることが増えました。 種類も色々ありますし、どれも美味しそうで惹かれますよね。 そんな時、みなさんが「このお店にしよう」という決め

続きを読む

デザインにプラスワン!意図のあるデザイン、その効果とは?

こんにちは!売りプラメンバーのいのどんです。

ご報告がだいぶ遅くなってしまいましたが、
売上UP+1は10月9日(水)、10日(木)の2日間、
「FOOD STYLE Japan 2024/ラーメン産業展 in Japan」という展示会に出展させていただきました!

食材や調理機器の展示がメインの展示会ではありましたが、
そんな中でもたくさんの方にブースに立ち寄っていただき、色々なお話を聞かせていただきました!
売上UP+1としては、初めての展示会出展でしたが、様々な課題を感じつつ、素敵なご縁もいただき…
「準備してきたものが報われた」とメンバー一同感動のもと、出展は無事終了しました。

ご来場いただきましたみなさま、ブースに立ち寄っていただいたみなさま、本当にありがとうございました!

飲食店、小売店、メーカー様が主なお客様である売上UP+1として、
今回、何を「見てもらいたい」、「知ってもらいたい」のか、「どうすれば楽しんでもらえるのか」など、
時には悩みつつも楽しみながら準備をして臨みました。

「展示物のデザイン」は準備の中でも肝となる重要なポイント!
今回の展示会の展示物使って、「意図のあるデザイン」の重要性や効果について解説してみたいと思います。

意図のあるデザインとは? デザインに関する重要な考え方です! 「意図のあるデザイン」とは、厳密な定義がある言葉ではありません。 ただ、デザイン作成にあたって意識しなければならない、かなり重要な考え方です。 言い換えれば、

続きを読む
見積もりフォームへ(PC用)
電話をかける(SP用)